top of page
検索


4月のテーマ
3月はいろいろありました。阪神は連敗続き、裏金問題の議員さんは一人当たり2億円も税金から支払われているのに、せめてまじめに応えて欲しいものです。大谷さんもご結婚のおめでたにも水原氏で水を差されたことになりました。気を取り直してホームラン50本は欲しいものです。4月からは新入...
店主
2024年3月31日読了時間: 1分


2月のテーマ
2月は冬から春への変り目。 今年は暖冬とはいってもインフルエンザはに罹る人も多そうです。 受験生にとっては大事な月です。用心して身体を労わりましょう。 陶器の店八雲では雛人形をたくさん並べました。 お店の近くでは梅はほぼ満開、河津桜の蕾はふくらみ始めました。...
店主
2024年2月7日読了時間: 1分


11月のテーマ
今年もあと2か月。慌しさを感じます。 物価はどんどん上昇して購買力現象が悩みです。 世界情勢も騒がしく、落ち着かない年末になりそうですが、 豊かな気持ちだけは持ち続けたいものです。
店主
2023年11月2日読了時間: 1分


10月のテーマ/26周年!
陶器の店八雲は おかげさまで26周年を迎えました。 ありがとうございます。 10月6日(金)~9日(火) お買い上げの方に、いろいろなプレゼントが もれなく当たる「くじ引き」を行います。
店主
2023年10月1日読了時間: 1分


9月のテーマ
暑い日が続きます。9月上旬までは続くだろうとの予報があります。 9月の台風発生は平均8個ほど。早く爽やかな秋がきてほしい。 今月は角皿や長めのお皿お多く並べました。
店主
2023年9月1日読了時間: 1分


7月のテーマ
今年の梅雨も「線状降水帯」の出現が心配ですね。 台風や洪水、がけ崩れなど心配の種は尽きません。 気配を感じたら直ぐ逃げ出すしかなさそうです。
店主
2023年7月3日読了時間: 1分


6月のテーマ
6月になりました。 梅雨の月のイメージがありますが、平均すると ひと月の内で11日程度です。2/3は曇か晴れの日です。 コロナ明けの気候を十分楽しんで体力造りに励みましょう。
店主
2023年6月6日読了時間: 1分


5月のテーマ
風薫る5月です。爽やかですね。 行楽に良い季節ですが、一年を通して雨が降る日数は 5月・6月・7月ともに10日ほどあります。 お出かけの時は雨の準備を怠 りなく。
店主
2023年5月1日読了時間: 1分


3月のテーマ
イチゴは一年中見かけますけれどやはり春の作物ですね。 農林省の分類では草から収穫されるから「野菜」だそうです。 最近の総務省家計調査で2020年年間消費個数での順位は 1位 茨木県 100個、2位 山口県、3位 岩手県です。...
店主
2023年3月5日読了時間: 1分


1月のテーマ
新年あけましておめでとうございます。 諸問題の多い年になりそうです。 一つ一つ解決することを願います。 今年もよろしくお願いいたします。
店主
2023年1月8日読了時間: 1分


12月のテーマ
12月になると「今年も早いなあ」と思わず 口に出てしまいます。 コロナ禍も収束するかと期待した年末ですが またグラフが上ってきました。 インフルエンザ並みだよ、とお墨付きを出してほしいですね。 あと少し、心残りなく正月を迎える準備をしてゆきましょう。
店主
2022年12月17日読了時間: 1分


11月のテーマ
今年の秋は短くて、いつの間にか冬の気配。 11月は、ああもう2か月しかない、と感傷にふけります。 今月から諸物価の値上げが増えました。 ポリタンクで買っている灯油の値段にどきりとします。 何とか耐えて行かねばなりません。 諸物価高騰の時代ですが、陶器の店八雲は出来るだけ...
店主
2022年11月8日読了時間: 1分


10月で満25周年!
秋の気配が漂い始めています。同時に台風も毎年のことながら 襲来してくるので気が許せませんね。 陶器の店八雲は10月で満25周年となります。 10月1日(土)から5日(水)まで、お買い上げの方に 小さな記念品を差し上げています。
店主
2022年10月1日読了時間: 1分


9月のテーマ
まだまだ暑いです。しかし法師ゼミが鳴きはじめたし 昼過ぎからは虫の声が聞こえます。 秋の気配が感じられます。 9月は「長皿」を中心に陳列します。 今年のサンマは高級魚になりそうですが、切り身や干物を 盛り付けるには角皿の雰囲気です。
店主
2022年9月6日読了時間: 1分


8月のテーマ
猛暑、酷暑の日々の中で気温と湿度が体力・気力を奪ってゆきます。 コロナも出口が見えるようになってもらいたいものです。 注意深く我が身を健やかに維持して爽やかな秋を待ちましょう。
店主
2022年8月9日読了時間: 1分


7月のテーマ
ひまわり油の生産はウクライナが世界の3割、ロシアが2割。 日本では菜種油が主流ですが、ヒマワリ油を多く使うヨーロッパや アフリカでは現在の状況が悩ましいと記事がありました。 一足とびで猛暑が到来しました。 コロナと熱中症をダブルで警戒しなくてはなりません。...
店主
2022年7月5日読了時間: 1分


臨時休業のお知らせ
八雲は6月12日臨時休業いたします。
店主
2022年6月7日読了時間: 1分


6月のテーマ
梅雨の時期になりました。 湿った室内はカビが生えやすくなります。 部屋だけでなく衣類、家具など注意して見てみましょう。
店主
2022年6月7日読了時間: 1分


5月のテーマ
「麗しの五月」にはいります。コロナは終息を見通せないながらも ゴールデンウイークには多くの人出が見込まれています。 世界情勢は穏やかではありません。食料とエネルギーは値上がりか 逼迫か、毎日の生活で無駄をしないように努める必要があります。 がんばりましょう。
店主
2022年5月1日読了時間: 1分


3月のテーマ
今年の二月は寒かったせいか、イオンの横を流れる、宮川沿に植えた河津桜の開花が遅く、ひな祭りのころにやっと3分咲き程になっています。 陽射しも暖かくなっていますからこれから、どっ と咲き始めることでしょう。
店主
2022年3月6日読了時間: 1分
bottom of page